トイレトレーニングはいつから始める?
子供のトイレトレーニングはいつから始めたらいいかな?と悩みますよね。
トイレトレーニングを始めるのに良い時期は、その子によって違いますが、子供が身体的に、感情的に、そして発達的に準備が整ってから始めるとスムーズにいくでしょう。お子さんがトイレトレーニングを始める準備があるかどうかを見極めるために、いくつかのサインに注目してみましょう。
1.おしっこの間隔が2~3時間あく
おむつが乾いている時間が長くなると、おしっこを我慢することができるようになるというサインでもあります。おむつが乾いたまま保たれる時間が2~3時間になってきたら、トイレトレーニングを始める準備が整っているかもしれません。
2.トイレへの関心が高まっているか
家族がトイレへ行く際に、トイレについて様々な質問をしてきたり、補助便座に関心を向けるようになると自分もやってみたいという気持ちが高まりトレーニングがやりやすくなるでしょう。
3.座る・立ち上がる・ズボンの上げ下げができるか
一人でおまるに座りおしっこやうんちをするためには、十分な時間一人で座れるか、また立ち上がれるかもトイレトレーニングがスムーズにいくポイントになります。また、自分でズボンやパンツの上げ下げができると更によいでしょう。
4.トイレに行きたいと意思表示できるか(言葉やジェスチャーで伝えられるか)
自分の感情や身体的な状態を言葉で表現できるようになると、トイレへ行くタイミングを子供から発信することができます。
トイレトレーニングは個々の子供によって異なるため以上のサインを参考にして段階的に進めることが重要です。無理強いをせず、ポジティブなサポートと忍耐を持ってお子さんをサポートしましょう。
では、ここからは我が家ではどのようにトイレトレーニングを完了(夜以外)したか体験談をご紹介します。参考になれば幸いです。
【体験談】2歳娘のトイレトレーニング
2歳0か月 補助便座を買う
2歳になったらトイレトレーニングを始める人が多いという情報をネットで知った私は、娘が2歳になったタイミングで補助便座を買ってみました!!
ネットを見漁りいろんな口コミをみて買ったのはこちら!排便の際に握ると出やすいようで娘も気に入っています。
シンプルな作りでササっとお掃除もしやすいのがポイント高い!!
台は洗面所でも使えるようにこちらを購入。これも買ってよかった!滑りにくいので安心だし排便の際の踏ん張りにも良い感じです。
上記に書いている4つのサインはクリアしていたので今かなと思って買ってみましたが、補助便座に乗って遊び始める娘。補助便座に関心があるのですが、トイレが怖いとのことで何度誘ってもトイレではしたくないとのことで一旦諦めることに。
2歳6か月 夏到来!!オムツかぶれでオムツ拒否に!!(今がチャンス)
夏になるまでトイレトレーニングをすっかり忘れていた私!(半分諦めていた)
しかし、そんな時チャンスがやってきました!夏が始まり、汗でむれて「オムツ履きたくない!!」と娘が急に言い出しました。そんなチャンスなかなかないと思い、一応買っておいた給水パンツを履かせたところ娘は気に入ってくれました。(日によるが)
トレーニングパンツはこちら↓
保育園での協力もお願いし、いきなりパンツデビューをはたした娘。
夏で水分は汗ででてしまっていたのか、トイレ間隔5.6時間と長めであまり失敗もせず2週間ほどであっさりパンツ生活になりました。
2歳11か月 トイレトレーニング後退期突入
娘がこのころ風邪をひきまくりオムツ生活に戻りってしまいました。
風邪の時って寝てることが多く、更に熱があるとトイレに行くのもつらそうだったので治るまではオムツで生活しました。風邪が長引き何日かオムツで過ごしたのがさいご。。
今まで上手くいっていたのが嘘だったかのように保育園でも家でもお漏らしを多発するようになったのです。
まさか、風邪がきっかけで後退するとは。。。。。
3歳3か月 お漏らし改善
冬の間はお漏らしを繰り返していましたが、徐々に夏の感覚を取り戻していきました。
この頃意識して娘に毎回言っていたのは、「今度はおしっこする前に教えてね」「正直にお漏らし教えてくれたの偉いね。」です。
なぜその言葉を言っていたかというと、ある日保育園でお漏らししたことを先生に1~2時間くらい言えずに過ごしていたことが発覚したのです。その日お尻が隠れるトップスを着ていたので先生も気付かず。推定2時間もお尻が濡れた状態で過ごしていたなんて衝撃でした。なんで言わなかったかというと、遊びが楽しくて気にならなかったとのこと。(先生に怒られるとかじゃなくて良かった。というか、いろんな所濡れてなかったのかな?)
楽しくて気にならなかったのは本当だと思うけど、子供なりにやってしまったと思って言えなかったのかなとも思ったので、今度からは①おしっこする前に大人に教える②もし漏らしてしまってもおしりが被れたり、保育園が汚れてしまうから正直に大人に言おうね。と2点約束しました。
そしてお漏らししてしまっても、正直に言えたら褒めて「次はおしっこが出る前に教えてね~」とポジティブに伝えるようにしました。
そんなこんなで、徐々にお漏らしの回数が減り(後退から4か月くらいかかったけど)、現在は夜以外はしっかりトイレで排泄ができています。
我が家のトイレトレーニングの必需品
先ほども紹介しましたが、こちら!
①補助便座
②台
③トレーニングパンツ
④しまじろうのトイレトレーニング用おもちゃ(こどもちゃれんじの付録)トイレに座ることができたのはこれのお陰
まとめ
トイレトレーニングは子供の1つの成長過程で、これからのとても重要な習慣ですよね。
他の子はできているのに、うちの子は。。と悩む方も多いかと思いますが、ゆっくりその子のペースで行うことで徐々にできるようになります。そして、できればトイレトレーニングは一人で行わず、先生や家族に協力してもらうとスムーズにいくのでお願いしてみましょう。(イヤイヤ期中だと、先生の言うことだけはきく。という子もチラホラいます)
お母さん、お父さんはトイレトレーニングは時間がかかるものだと最初から思っておく事で心に余裕が生まれますよ。
どうか皆さんの参考になれば幸いです。